TOP / 作者プロフィール
以下は主に美術系の略歴です。仕事系の略歴についてはこちらに記載しております。
1971年 | 10月22日生 |
---|---|
1992年4月 | 多摩美術大学美術学部絵画科日本画専攻入学 |
1994年8月 | 絵の具屋三吉3F画廊「土瓶」にて、二人展「何処吹く風」展開催 |
1995年9月 | ハマ展日本画部門初出品、F100「鉄塊」横浜市市会議長賞受賞![]() |
1996年3月 | 多摩美術大学美術学部卒業 |
1996年9月 | ハマ展日本画部門出品、F100「やまみち」横浜市教育委員会賞受賞 |
1997年9月 | ハマ展日本画部門出品、F50「街刻」 |
1998年11月 | ハマ展日本画部門出品、F100「川霧」横浜美術協会賞受賞![]() |
1999年11月 | ハマ展日本画部門出品、F100「峡」ハマ展日本画部会員推挙![]() |
1999年11月 | 横浜美術協会の最年少会員(1999年11月現在)になる |
2000年11月 | ハマ展日本画部門に会員として出品、F50「耕耘」![]() 以降、毎年ハマ展開催時に作品出品。 |
2000年11月 | 横浜伊勢佐木町「伊勢佐木ギャラリー」にて、ハマ展四部門(洋画・日本画・彫刻・写真)クロスメンバーによる5人展「ハニカム展」 開催 |
2003年9月 | ハマ展日本画部会員有志による「響韻会日本画展」に出品。以降、毎年開催時に出品。 |
2004年11月 | ハマ展日本画部門 会員賞受賞![]() |
2009年7月 | 銀座「地球堂ギャラリー」にて「七夕祭り展」に出品 |
〜現在 | ハマ展日本画部門に会員として毎年出品。 ハマ展日本画部会員有志による「響韻会日本画展」に毎年出品。 |